top of page
額装のススメ
「どうして額縁に入れるの?」「額装ってどうやるの?」「どうやって頼めばいいの?」
そんな「額装してみたいけど、よくわからない…」という額装初心者の方に向けたページです。
青葉画荘では額装が初めての方も大歓迎。店舗へ作品をお持ちいただき、お気軽にご相談ください。
事前に額装について少し知っておきたいという方は、ぜひこちらのページをご参考になさってください。
額縁屋さんによって、名称、加工方法、ご提案内容など様々です。
「額装のススメ」でお話する内容は、青葉画荘の場合としてご覧ください。
額装のメリット1
「装飾」
そのままの状態でも素敵ですが、額装することで、作品がより引き立つように見せたり、飾る場所に合うように調整したりする役割があります。
額装のメリット2
「収納」
収集したメダルや切手、こどもの服と靴など、そのままでは飾ることのできない作品を額縁の中に収納し、飾れるようにします。
額装のメリット3
「保護」
埃、湿気、紫外線、酸、虫害などによる劣化を抑えます。
紫外線カットの表面カバーや、無酸マット、湿気防止加工など、作品の劣化を抑えたり、保護の役割を持ちます。
額縁の種類
「額縁に入れたい」と思ってお店に入ると、いろいろな形や大きさがあって迷ってしまいますよね。
まずは、額縁の大まかな種類を見てみましょう。
油額(油彩額)

キャンバスや木製パネルをそのまま額 装したいときは、そのサイズで油額をお探しください。
油額は額縁の深さがあり、F4、P8などのキャンバスサイズで作られているため、そのままぴったりと入ります。
例えば、F4と描かれたキャンバスを額縁に入れたいのであれば、F4と書かれた油額から探せば大丈夫です。
■キャンバスサイズはこちら