![仙台画材フェス2024シヤチハタブース内容](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_d2b494109707429f96bb3e41746511ff~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_d2b494109707429f96bb3e41746511ff~mv2.jpg)
【アート体験】どろだんごづくり&OSMOスタンプ体験
土で出来たどろだんごを磨くとぴかぴかになる遊び。スタッフサポートの元、一緒に作ってみませんか?「色粉」を使って、赤、青、黄にすることもできます。
OSMOという機械を使って、仙台画材フェス限定スタンプをその場で作ることもできます。
【体験料】どろだんごづくり…300円(税込)、OSMOスタンプ体験…スタンプのサイズごとに価格が変わります
【予約】体験枠の事前予約席受付予定(別途、当日席あり)
【備考】どろだんごづくりに参加される方は、汚れても良い服装や、エプロンをご持参ください。
【担当メーカー】シヤチハタ 株式会社
X(旧Twitter) @ShachihataBS
Instagram shachihata_official
【物販情報】
coming soon…
■ぴかぴか光るどろだんごとは?
![シヤチハタ コロピカどろだんご制作キット](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_54506d19c6794fdc9e292958a83cef0d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_54506d19c6794fdc9e292958a83cef0d~mv2.jpg)
昔から遊ばれ続けている土をピカピカに磨き上げて作るどろだんごづくり。 土から作られているとは思えないくらい、ピカピカな玉が完成します。「家族が作るのが上手だった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
光るどろだんごの作り方は、土でだんごの芯をつくり、さらさらした粉をまぶして、ピカピカにしあげる、という工程です。
仙台画材フェスでは、小さいお子さんでも作れるように、芯用土でだんごの芯を作るところまでスタッフがサポートいたします。 気軽に楽しく、コロコロころがして、ぴかぴかに仕上げましょう。
![コロコロ転がすだけで](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_8e1172b8991c4c259fcd189a4c20dc33~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_679,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_8e1172b8991c4c259fcd189a4c20dc33~mv2.jpg)
![ピカピカになるどろだんご](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_f6a022fd49ae411c9712b576f67e3822~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_947,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_f6a022fd49ae411c9712b576f67e3822~mv2.jpg)
![赤、青、黄のどろだんご](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_837832490a82461ea96832249bb78ebb~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_305,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_837832490a82461ea96832249bb78ebb~mv2.jpg)
色粉を使って、赤、青、黄色、色のついたピカピカどろだんごを作ることもできます。
「光るどろだんごは知っていたけど、作ったことはないなぁ」という大人の方も、ぜひこの機会にスタッフと一緒に作ってみませんか?
■OSMOスタンプとは
![OSMO機械とスタンプ](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_1f3b735e986641ae91be02efb56d7819~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_522,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_1f3b735e986641ae91be02efb56d7819~mv2.jpg)
OSMO(オスモ)は、タッチパネル操作で誰でも簡単に、その場ですぐスタンプ加工ができるシヤチハタのシステムです。
仙台画材フェスでは、そんなOSMOスタンプ作成の体験ができます。
作り方は簡単。
① スタンプのインクを選ぶ
② タッチパネルで絵柄を選択
③ 機械からスタンプが出てくるのを待つ
この3点のみで、簡単に完成。
シヤチハタOSMOスタンプは、別途スタンプパッドがいりません。乾いた上から水彩絵具などで着彩してもインクがにじみません。
ぜひ、OSMOスタンプ作成を体験してみませんか?
■仙台画材フェス限定デザイン
Coming soon…
※インクは黒(白ボディ)、ピンク(ピンクボディ)、水色(水色ボディ)の3種類 ※スタンプはその場で完成します。(出力時間1~2分。インクの浸透に数分程度) ※今回のOSMOスタンプ体験では、仙台画材フェスオリジナルデザインから選択いただきます。OSMO WEBサイトからの絵柄登録や、OSMOアプリからのデザイン作成は対応しておりません。
※今回のOSMOスタンプ体験では、ユーザー様によるデザイン素材やタッチペンなどによる再デザインはできません
■青葉画荘の画材スタンプ
![青葉画荘の画材スタンプ](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_a061d131f3404e0d881b00c48ee08d9b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_a061d131f3404e0d881b00c48ee08d9b~mv2.jpg)
青葉画荘では、OSMOのシステムを使用して、「青葉画荘の画材スタンプ」をオリジナルで作成、販売しております。
![カラーチャートに使われるスタンプ](https://static.wixstatic.com/media/5b5e92_709c4599eef149d0a2859d6fa11c9acf~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/5b5e92_709c4599eef149d0a2859d6fa11c9acf~mv2.jpg)
スタンプインクは乾いた上から絵具やインクで着彩してもにじまない為、実色塗り見本づくりにも便利なスタンプです。ぜひ、合わせてお手に取ってご覧ください。
2024仙台画材フェスホームページはこちら
2024仙台画材フェス体験できるアート一覧はこちら
コメント