
イベントが無事に終わって、早いもので1週間…。 まだ、夢心地です…。楽しかった…..。私たちスタッフも、とても楽しかったです…。
青葉画荘としても初めてのイベント・Art Room aobagasou vol.1。 2018年11月10日(土)、11日(日)の2日間を無事、終えることができました。 ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
『楽しかった!』と眩しいほどキラキラした笑顔で、本当にたくさんの方に言って頂いた2日間でした。 嬉しそうに、でも真剣に作品を見つめる姿も、楽しそうに画材に触れていらっしゃる姿も、 本当に楽しそうで、そんな姿をたくさん拝見できて、画材店スタッフでよかったなぁと、心から思いました。
私達は、お店での販売時に画材についてのご相談を受けたり、お話をさせて頂く機会はありますが、 こんなにも間近で、実際に描かれている姿を拝見するという機会はなかなかありません。 それがとても嬉しくて、感動しておりました。
『お喋りしながら絵を描けて、絵を描くことが好きな仲間に出会える場所になれたらいいのにな』 そんな想いを2017年の10月、寒空の下でバニーコルアートさんとお話ししたのが始まりでした。
青葉画荘は画材と額縁を取り扱っています。2階にはスクールがあり、ギャラリーもあります。 東北の作家さん達に対して、もっといろんなことができるのではないかと、ずっと考えていました。
今年の3月にご縁があり、ARTs*LABoのRyuさんとお会いして想いをお話しさせて頂き、春にはTERUさんも一緒に打ち合わせをさせて頂きました。 あの日から1年でイベントを実現することができました。
初めてのことで、至らない点が多々あったかとは思いますが、楽しかったとお声を頂けて、ほっとしております。 また、ARTs*LABo様、バニーコルアート様、TERU様、一緒に盛り上げ、またたくさんのお力添えを頂き、本当にありがとうございました。
ご来場の皆様から、「またやってほしい」という期待のお声もたくさん頂戴致しました。 vol.1は終わってしまいましたが、また、わくわくするイベントが開催できるよう、頑張ります。
そして、額装や画材の相談、またはちょっとお喋りをしに、ぜひ青葉画荘へまたお越しください。 このイベントが、皆様との素敵なご縁になりましたら幸いです。
2日間、誠にありがとうございました!
以下に、イベントの様子を少し…
東北初開催! ATC*DRESS.02・仙台


ATCという小さなサイズの中に、本当に素敵な世界が広がっていました。 1枚1枚にパワーがあり、額装されたATCの作品の見応えも素晴らしく、時間がどれほどあっても足りません…。 作家さんの名刺も、みなさん素敵でした。
東北初・THE DAY of WINSOR & NEWTON


ウィンザー&ニュートンの水彩絵具を心ゆくまで体験しつくせる、メーカーさんに直接教えてもらえるという、ニュートン好きには夢のようなイベント! SNSで「東京いいなぁ…」と思っていたスタッフとしても、仙台で開催となり、本当に嬉しかったです。
小野月世先生の水彩講座は、私も受けたかったです。
おえかきマルシェ

画材店スタッフの視点からオススメな画材を、ぜひ体験して頂きたく、ご用意しました! 本当に、素敵な画材がたくさんあるんです…! スタッフが、ここぞとばかりに画材の説明をして、それぞれに合う画材を探したので、 気分は画材コンシェルジュでした。 絵を描くことが好きな人が、同じ場所にたくさんいるということが、夢のようで嬉しくなってしまいました。
額装のススメ

「額装に興味はあるけれど、どうやって頼んだらいいのかわからない…」
「サイズがいろいろある?」
「マット加工の種類って?」
「どうやって合わせたら作品に合うの?」

そんなどこに聞いたらいいのかわからない額装について、スタッフがお話しさせて頂きました。
マットの面金加工など、皆様が真剣に聞いていらっしゃったのが印象的です
TERUさんのライブペイントも!

素敵なエプロン姿で2mの大きな作品を描いていらっしゃるTERUさんの姿を拝見できるなんて、 とても贅沢な2日間でした。 ATCの小さな作品から、こんなに大きな作品まで描かれるギャップに、ただただ驚きました。
TERUさんのご厚意で、イベント終了後も、こちらの作品を当店で飾らせて頂けることになりました! 階段を一段一段登っていくと、迫力のある作品が目に入ってきます。 どうぞ、ご来店の際は、こちらもご覧ください。 。
また、皆様にお会いできることを祈って。
※ハッシュタグ #ArtRoom青葉画荘 にて当時の様子をご覧いただけます。